神戸・三宮で学べる靴作り・インソールの学校 教室のご案内

 
tel:078-241-3763
 
mail:school@sforzo-opera.com
靴の学校 Hard worker Shoes making school
資料請求
スクール見学

靴の学校 ハードワーカー シューズメイキング スクール

靴の学校 ハードワーカーシューズメイキングスクール
初心者でも気軽に靴作りが出来る初級コース
本格的に靴作りを学びたい方に中級コース
靴職人を目指す方に上級コース
生徒・作品紹介
講師紹介

スクール所在地

   
営業時間:13:00〜22:00 休校日:火曜日・木曜日

 

 


ハードワーカー式製法のご紹介

 

ハードワーカー式製法とは、
ハードワーカー シューズメイキング スクールの代表講師である吉田努が開発し、2022年9月にPCT国際特許出願、2023年2月に特許を取得した、ソールスワップシステムが実装できる世界初で唯一の製法。

- Sole swap system Patent -

ハードワーカー式製法のワークブーツ

ソールスワップシステムは、
靴のスタンダードな機能になれるのか?
ソールスワップシステムやその販売店のメリット・相性の良い靴の種類などについて、まとめてみました。


《ソールスワップシステムを
      実装するメリット》

ハードワーカー式製法のソールスワップシステムは、1分で靴底を外すことができます。靴底が外れることで、靴の内部まで汚れ落としが可能になり、丸洗いや乾燥もしやすくなります。靴のお手入れの一環として、気軽に様々なシーンに合わせてソール交換をすることができます。

様々なシーンに合わせてソール交換

フォーマルなシーン レザーソール
歩く距離が長い PUやEVAなどの
軽量で柔らかいソール
服装に合わせて 色やデザインを変える
雨や雪の日 機能性重視で専用の
ラバーソール
デートの日 ヒールの高さを調整
山登りなどの
ハードなシーン
登山用ビブラムソール
ゴルフの日 スパイク付きのソール

・もちろん踵が減ってきたときに、修理のために交換することも可能。

・ソールはそのまま、アッパーだけを交換すれば、まったく違う靴に変身します。

 

 

《販売店のメリット》

・ソールの種類は、アッパーの種類ほど多くないため、在庫量を軽減することが可能。

・ソールだけの販売やアッパーだけの販売といった、リピーターの拡大。

・単価が安くなることから、まとめ買いにも期待できます。

 

さらに、デザインによっては、お客様の目の前で
(1)革を裁断 (2)縫製 (3)ネジ締め
の3工程で靴が作れますので、
今までにない靴の実演販売も可能になります。

ハードワーカー式製法のバラバラの状態
@バラバラの状態

ハードワーカー式製法の組立て途中
A組立て途中

ハードワーカー式製法のサンダル
B完成1 フットベッドサンダル

ハードワーカー式製法のフットベッドシューズ
C完成2 フットベッドシューズ

ワークショップ・靴作り教室にも◎

 

 

《ハードワーカー式製法と
   相性のいい靴の種類》

革靴

高級な靴が多く、靴底修理・オールソールをして長く履く、一生モノの靴。最近では、靴磨き、鏡面磨き、
パティーヌ(革を染色)する、
メンテナンスのマニアが急増している。

ハードワーカー式製法と相性が良い革靴

 

ワークブーツ

アッパーにオイルレザーを使用しており、寿命が長い。エイジング(経年変化)を楽しんだり、
ソールカスタムするマニアが多い。

ハードワーカー式製法

 

スニーカー

今まで、修理やソール交換が難しい種類の靴だった。
プレミアのついたスニーカーのソールが
加水分解し、涙した人も。
若者のファッションの一部で、マニアも多い。

ハードワーカー式製法と相性が良いスニーカー

 

サンダル

アッパーの構造が単純なため、店舗での製造がしやすい。そのため、靴の実演販売がより現実的なデザイン。サンダルのパーツをお店で一つ一つ選んで
世界に一足だけの靴を販売することも◎。

ハードワーカー式製法と相性が良いサンダル

 

 

《SDGsにも貢献》

(1) 季節や好み、機能性により、アッパーやソールを交換し、一年中使用できること。

(2) 長期間使用して壊れてしまった、その一つのパーツのみをダメージなくご自身で交換できますので、
1足の靴を長く大切に履くことができること。

(3) ラスト(プラスチック製の靴型)を使用しなくても製造できること。

により、大量の石油系材料が削減でき、
SDGsにも貢献できます。

 

 

《ハードワーカー式製法のメリット》

ソールスワップシステムが実装できるだけではなく、寿命の長いオイルレザーを使用しても、ネジとナットを使用しているため、セメンテッド式製法のように、接着不良を心配する必要もなく、グッドイヤーウェルト式製法やマッケイ式製法のように、高価な機械も使用しません。

 

 

《特許取得の状況とロードマップ》

2022年2月 :試作品の制作を開始する。

2022年7月 :PCT国際特許出願を行う。

2022年8月 :国際調査報告にて、良い結果を頂く。

2022年9月 :PCT国際特許優先権主張出願を行う。

    (研究開発の成果を特許出願に反映するため)

2022年11月:国際調査報告にて、良い結果を頂く。

2022年11月:日本の特許庁に国内移行手続・早期審査請求を行う。

2023年2月:日本の特許を取得。

 

2023年・2024年度は、
海外の国際特許を申請中。

 

 

 

このハードワーカー式製法を使用するには、現在、
ハードワーカー シューズメイキング スクールにて制作していただくか、 ・ライセンス契約
が必要になります。

 

 

 

ハードワーカー式製法の使用例・その他の画像



ハードワーカー式製法   ハードワーカー式製法
アッパーが前足部と後足部に分かれていて、後足部を交換すると、短靴とブーツが変更できるデザインです。
前足部と後足部に分かれているため、屈曲性と通気性も良くなります。

  こちらのラウンドトゥ、ソールユニットは、ブーツ、短靴、サンダル、スリッパ、に共通して使用できますので、季節や気分、服装に合わせて自由に交換できます。

ハードワーカー式製法   ハードワーカー式製法
外見が、普通の靴と変わらないインサイド スクリュータイプです。爪先に先芯が入っていても、ネジを締めることができます。
  ネジが締めやすい、アウトサイド スクリュータイプです。
片足2分でソール交換できるようになりました。

ハードワーカー式製法    
ネジの緩みテストの画像です。
構造上、ネジが緩みにくいようになっております。2ヶ月間、少し(90°)緩めた状態でテストしましたが、1mmも緩んでおりませんでした。
   

 

 

■スクール情報

2007年に神戸に開校した靴作りの学校。現在までに、延べ2,600人以上に3,700足以上の靴作りを指導してまいりました。本格的に足の解剖学から靴作りを学べるスクールは珍しく、北海道から沖縄まで全国、海外からも受講しに神戸にお越しいただいております。

明るい光の差し込む教室で、プロからじっくり靴作りを学ぶことができます。

物作りが全くの初心者でも、一人ひとりのレベル、ペースに合わせて講師が丁寧に指導する、完全個別レッスンです。中・上級コースでは、足の解剖学を学び、デザイン・靴型調整を行い、思い通りの靴が作れて、靴職人も目指せます。

 

 

■「ハードワーカー シューズメイキング スクール」概要

運営会社 : ハードワーカー株式会社

代表取締役 : 吉田 努

所在地 : 〒651-0087

兵庫県神戸市中央区御幸通4-2-9
アベニュー御幸ビル3F
2-9, Goko-dori 4-chome, Chuo-ku,
Kobe-shi, Hyogo Japan

開校時間 : 13:00〜22:00

休校日 : 火曜日・木曜日

設立日 : 2005年2月25日

事業内容 : 靴作りのスクール運営

 

《お問い合わせ先》

ハードワーカー株式会社
- Hard worker Corporation -

担当 : 吉田 努
- Yoshida Tsutomu -

TEL : 078-241-3763

E-mail : school@sforzo-opera.com

URL : https://www.sforzo-opera.com/school/

 

 

Sforzo.OPERA
It teaches in cooperates with Sforzo.OPERA


資料請求
スクール見学

靴の学校 ハードワーカーシューズメイキングスクール
初心者でも気軽に靴作りが出来る初級コース
本格的に靴作りを学びたい方に中級コース
靴職人を目指す方に上級コース
生徒・作品紹介
講師紹介

スクール所在地